7月の環境月間に環境保全に対する思いを新たにしようという天然資源省コーディリエラ地方支部The Department of Environment and Natural Resources(DENR-CAR)主催のイベントがカントリークラブ.. | 2011-07-11 |
|
コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)が演劇をツールとした環境教育をやっているというと「PETAの影響ですか?」とよく聞かれます。私自身は、PETAとの直接のかかわりはなく、.. | 2011-07-11 |
|
横浜にあるユーラシア文化館で「フィリピンの文化と交易の時代~ハロハロでgood(グー)!という展覧会が今月16日から9月25日まで開催されます。フィリピンに関するこういった展覧会が日.. | 2011-07-11 |
|
山梨の津金でのエコアートビレッジ津金でAanak di Kabiliganの写真を撮ってくれていた200Vさんが素敵な写真をたくさんPICASAにアップロードしてくれました。Aanakの子供たちにはなにより.. | 2011-07-05 |
|
本当に珍しく、朝日新聞の国際面にコーディリエラ地方についての記事が掲載されました。 記者の方が、カリンガまで足を伸ばすのはたいへん珍しいことだと思います。 記事の内容に.. | 2011-07-01 |
|
遠くフィリピンから福島第一原発の状況と日本の動きに関心を寄せる毎日です。いったいフィリピンではエネルギーはどうなっているの?と思っていましたら、こんなわかりやすい記事が.. | 2011-06-21 |
|
5月20日(金)・東海高等学校訪問
名古屋では有名な進学校の東海高校の久田先生のご尽力で、学校訪問と交響学部の学生さんたちとの交流プログラムが実現しました。 東海高校.. | 2011-06-21 |
|
コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)は、2004年から植林事業にアグロフォレストリー(森林農法)によるアラビカ・コーヒーの栽培を、山岳地方の山の村で行なってきま.. | 2011-06-17 |
|
5月18日(水)・名古屋城訪問・朝日新聞名古屋本社見学ツアー
到着後は空港から直接清里に向かったので、名古屋は彼らにははじめてみる日本の都市。まずは、名古屋の歴史と高.. | 2011-06-17 |
|
5月16日(月)
バスをチャーターして少し足を伸ばしました。富士浅間神社で日本山岳信仰について学び、河口湖では遊覧船からでっかい富士山を眺めて日本の雄大.. | 2011-06-17 |
|