世界未来予想図実行委員会(新潟県柏崎市)のサポートで始まった障害児のためのリハビリテーションを目的とする地元NGO「Heaven of Care Resource Center, Inc.(HCRCI)」による野菜クッキー.. | 2010-07-22 |
|
元青年海外協力隊の陶芸隊員としてルソン島中部のタルラック州サンタ・イグナシア町に滞在していた内田牧子さんが、沖縄(那覇市)でやっている小さなギャラリー「9-kyu-」で、7月.. | 2010-07-08 |
|
前回のブログで報告した6つの州からの学生による創作環境演劇の上演をメイン・プログラムにすえた「エコ・シアター・キャラバン」を、ベンゲット州カバヤンとマウンテン州タジャ.. | 2010-06-13 |
|
コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)は、キープ協会の環境教育事業「フィリピン北部山岳地方のおける青少年育成のための環境教育推進事業」(地球環境基金助.. | 2010-06-04 |
|
コーディリエラ・グリーン・ネットワークとキープ協会主催の「コーディリエラ・ユース・エコサミット」に2度もゲストとしてきてくださり、パフォーマンスとワークショップを行な.. | 2010-05-13 |
|
ほんとうに、人と人との出会いに支えられて、日々生かされているなと感じています。 しかし、CGNの環境プログラムの中核をなす環境演劇の指導をして下さっている吉田智.. | 2010-05-10 |
|
このブログでは、環境教育プログラムや環境イベントのことを書くことが多いですが、実はコーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)の活動の中心は植林です。現在も、カリン.. | 2010-05-06 |
|
25日のアースデイ・イベントの会場はメリノール・エコロジカル・サンクチュアリ。CGNは、1月の「第3回コーディリエラ・ユース・エコサミット」に参加してくれた、ベンゲット州.. | 2010-04-28 |
|
先週末、コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)は、アースデイのためのふたつのイベントを主催しました。まず土曜日には、Boyette Rimban(ボイェット・リンバン)監督の2本のド.. | 2010-04-28 |
|
本日、4月22日はアースデイ。バギオ市の中心のセッション・ロードは歩行者天国で、誰でもみんなチョークで好きな絵を描けるように。キカと私もチョークを買って参加。最近は選挙.. | 2010-04-23 |
|