大杉漣という日本の俳優が66歳で急死した。テレビ・ドラマの収録を千葉県の方でしていて、その夜の夕食後に急性心不全で倒れ、病院に運ばれて亡くなっているが、芸能人という特殊.. | 2018-03-04 |
|
【写真-1】
船の右舷側に写真-1のように灯台が見えるとサブタン島の港は近い。この灯台、バスコのホテルで聞いたら泊まれるというので、2泊目は.. | 2018-03-02 |
|
日本人のオリンピック熱は世界でも有数で、過去に東京、札幌、長野で開催しているし、2020年には再度東京で開催される。【東京に降る雪と椿の紅色の対比が妙】 今度の東京オリン.. | 2018-02-28 |
|
【写真-1】
天気はあまり良くないが、船着き場から漕ぎ出して15分くらいの地点が写真-1。正面にラマノトック島の様子が見え、上陸するのは右から2つ目の盛り上がっ.. | 2018-02-26 |
|
【写真-1】
フィリピンに対する日本のODAは戦後の賠償から始まり、累計額ではアジアでも最大国でマルコス独裁時代には利権も激しかった。写真-1は港の事務所的な建.. | 2018-02-23 |
|
【写真-1】
写真-1は幹線道路から遠望したラマノトック島方面の様子で、島は左手側にあるが、眼下は鬱蒼した樹林に覆われている。これはマングローブが海に向かっ.. | 2018-02-20 |
|
ボラカイというのはフィリピン中部、パナイ島の北西端に浮かぶ島で、総面積は1000ヘクタールあり、東京ドームは広さ5ヘクタールあるので、200個分しかない小島である。 ところが島.. | 2018-02-19 |
|
地球の温暖化から天候異変が騒がれて久しく、その中で北半球の今年の冬はかなりの厳寒に見舞われ、アフリカの砂漠に雪が降り、日本でも日本海側では大雪となった。
特に福井.. | 2018-02-17 |
|
【写真-1】
サブタン島へ渡る船が出る港の真ん前が写真-1の『San Jose de Ivana』教会。この町の現在の人口は1400人足らずなのに、前庭を備えた立派な教会でビックリする.. | 2018-02-15 |
|
フィリピンのセブと比較されるタイのプーケットに古本屋があった。
プーケットは大きな島で、普通の観光客は空港からビーチへ直行するが、フィリピンの海を見慣れている.. | 2018-02-12 |
|