離陸前にふと頭を過ったのだが、日本で騒がれている安全についての説明もザワザワと離陸前にいい加減に済まされ、英語が話せないという問題も日本人に対しては日本語が話せないアテンダントであれば同じような気がしないでもない!というのは小生だけか?などと一人でブツブツと呟いていたら.....
横ではブツブツと"気圧の変化で子供の耳に障害が出てはならない!"と、一人必死にミルクを飲ませながら呟いているうちの奴....(笑)
「耳に障害が出ないように飲ませてあげなさいとDr.から言われてきた」....というのだが、確かに間違いはないでしょう、しかし離陸前から我が子も可哀想にそないにミルクばっかりはいらんやろ!(  ̄ノo)ボソッ
「離陸してからイオン飲料水を少しずつあげれば?」
さすがに未だ会話は成立しない我が子ではあるが、なんとなく「父、助かったョ♪」と目が物語っているような気がしましたヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!
そんなやりとりで時間をつぶしていたらアッと言う間に離陸!
無事にNAIA3を飛び立った機体はグングンと高度を上げていき、暫くするとシートベルトサインも消え水平飛行に!(; ̄. ̄)=3 ホッ
暫くすると機内食の案内のアナウンスが流れ.....
「今から機内食の販売を開始します。飲み物はコーラ、ミネラル.....50php、80php.....」
へぇ~.....「やっぱ安くした分はこういう部分に影響するんだなぁ~.....でも、さすがに金出して機内で食事しなくても!」などと思っていたら、隣りのおばちゃん、しっかり買ってました!
空港で食ってくれば?(  ̄ノo)コッソリ(笑)
「お会計、470phpになります♪」
Σ(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
どんだけ食うねん!(  ̄ノo)ボソッ(呆)
数分後.....ズルズル音を立てながらフィリピン産シーフードヌードルを食い、コーラを飲み、パンらしき物をバクバク.....
ん~
麺をズルズル.....このおばはん日本長いのか?( ̄m ̄〃)ププッ
それにしても機内でインスタント麺は勘弁だな.....匂いが強すぎます。
我が子はおとなしいもので、ミルクから解放された途端に眠りについておりました。
数時間後......無事に関西空港に到着!
機外に出た途端.....
さぶっ!
やっぱ、日本はさぶかったです(笑)
人気の少ない通路を進み入国審査場へ.....
小生はすんなり出たのだが、我が子と嫁が......
蛇のようにクネクネと並んでいるようで、とにかく遅い!

待つ事45分!゙;(;゚;ω;゚; ) キュー
まぁ、無事に日本へ入国できました。
うちの奴、入国審査を出た際にひと言.....
「マハルコ!崇爾(子供)が重い.....」(´゚ω゚):;*.':;ブッ
もっと他に感動とかないのか? (´;ω;`)ウッ (笑)
さぁ~て、いよいよ日本の旅の始まりです♪
まずは効率よく
ジャパンレールパスを利用する為に新大阪で1泊する事に(ゝω・)b
追 記
ところで、なぜに関西国際空港は"KIX"なんでしょう?
ちなみに成田国際空港は"NRT".....ってことでググってみました(笑)
~以下"
関西国際空港HP"より引用~
関空を英語で表したときの「Kansai International Airport」の頭文字からとった関空のコードなのです。
このコードは世界中の空港についており、国際運送協会(IATA)が決めています。国際民間航空機関(ICAO)がきめる4文字のコードもあります。
この場合の関空は、「RJBB」となります。
頭文字をとれば「KIA」となるのですが、でもなぜ「KIA」ではなく「KIX」なのでしょうか。
関空ができたときにはすでにパプアニューギニアの KAIAPIT(カイアピット)空港が「KIA」というコードを使っていましたので、関空が「KIA」を使えませんでした。
そこで3番目の文字を変えることになりましたが、「KI」に続く文字で、たまたま空いていた文字は「I」と「X」しかなかったため、発音がしやすく、きいた感じも良い「KIX」となったのです。
以上....って、Σ(`□´/)/ エェェェェェ?! たまたまなのぉ?
じつは真面目に悩んだんですよねぇ....σ(^_^;) ワ・ワタシ(汗)
続く......(^_^;)ゞ