(Water station) English after Japanese languageあまロータリークラブ様とゆうちょ財団様から、児童養護施設アイキャン「子どもの家」の水場建設へご寄付をお預かりし、マンスリーパートナー等の.. | 2016-02-13 |
|
(One world Festival) Japanese Language Only大阪のワンワールドフェスティバルにおいて、2日間フィリピン料理の販売を行いました。ものすごく寒かったのですが、大阪と名古屋の混合ボランティア.. | 2016-02-09 |
|
(Recruiting Japanese Staff) Japanese Language Only私たち認定NPO法人アイキャンは、路上や紛争地、自然災害被災地、先住民の子どもたちが抱える問題を解決すべく、毎日真剣に活動しています。そん.. | 2016-02-09 |
|
English after Japanese language 1994年にアイキャン最初の事業として始まったミンダナオ島での奨学金提供の事業は、現在まで続いています。この地域では、一番多い時で、約200人の奨学生がいま.. | 2016-02-09 |
|
(Tulay Project) English after Japanese language 7年前に始まったアイキャンの絵手紙交流トゥライプロジェクト。今年は、日本とフィリピンの約4,500人の児童・生徒が参加し、「平和」をテーマに、絵.. | 2016-02-09 |
|
(Street Donations)English after Japanese language本日、14名のボランティアが、毎月恒例の街頭募金を行い、114名の方が、募金をしてくださいました。聖霊高校、刈谷北高校、千種高校の皆さん、.. | 2016-02-01 |
|
(their Majesties Emperor and Empress)English after Japanese language本日1/28(木)、アイキャンを代表し、アイキャンフィリピンルソン地域統括代表岩下奈未が、マニラで天皇皇后両陛下に御接見を賜.. | 2016-02-01 |
|
シェア歓迎(Drop in Center) English after Japanese languageマニラのアイキャンドロップインセンターにて、アルファベットを学ぶ子ども。ここで最低限の読み書きができるようになると、友達と一緒.. | 2016-02-01 |
|
シェア歓迎(Postcard) English after Japanese language今朝だけで、これだけの「書き損じはがき」が、事務所に届けられました!ありがとうございます。多くの方々が、「できること」を持ち寄って.. | 2016-02-01 |
|
(Nagoya International J&H School) English after Japanese language文部科学省指定のスーパーグローバルハイスクールアソシエイト校、国際バカロレア・ディプロマプログラム認定校でもある名古屋国際.. | 2016-01-26 |
|