ミンダナオ島南ラナオ州の州都マラウィ市で2017年5月に発生した、イスラム系武装組織とフィリピン国軍との内戦は同年10月まで続いた。 その内戦をきっかけに、ミンダナオ島全域に.. (2018-12-05) |
|
2009年11月23日、ミンダナオ島マギンダナオ州で起きた『虐殺事件』から9年経ったが、虐殺に関与し逮捕、起訴された106人は公判中ながら、一向に進まぬ裁判に遺族をはじめ関係者は焦燥.. (2018-11-24) |
|
1986年2月の『エドサ政変』によって、追放された独裁者マルコス一族は今も隠然たる力を持ち、妻のイメルダは地盤であるルソン島北イロコス州選出の下院議員、次女のアイミ―は同州.. (2018-11-10) |
|
今年の12月末にミンダナオ島全域に布いている戒厳令の期限は迫るが、ドゥテルテは必要性は失せているのに戒厳令の再延長を目論んでいる中、軍や警察の高級幹部を政府要職に送り込.. (2018-11-04) |
|
94歳の元上院議員の名前は『エンリレ』【写真】。同元議員は1986年2月に起きた当時の国防相だが、参謀次長であった『ラモス』後に(アキノの後継大統領)と独裁者マルコスに反旗を.. (2018-10-24) |
|
フィリピンでは2019年5月13日に上下院議員、各種自治体首長、自治体議員の全国統一選挙が行われる。その選挙に立候補する者の登録が9月から行われ、立候補者が目指すシートの内容が次.. (2018-10-15) |
|
2019年5月に行われる次期選挙の中で、12人しか当選枠のない上院議員選挙は一番注目が集まるが、立候補予定者の下馬評、人気度ともいえる支持率調査が民間調査機関『パルスエイシア.. (2018-09-25) |
|
日本の外務省のフィリピンにある日本公館は、マニラ首都圏にある大使館、セブとダヴァオの2ヶ所に出張駐在官事務所があり、大使館と駐在官事務所の間にある総領事館はない。 日.. (2018-09-11) |
|
フィリピン統計局(PSA)が9月5日に発表した8月の消費者物価指数(CPI)は、7月の前年同月比5.7%からさらに上昇し、6.4%となった。 このCPIは2013年以降で新しいインフレ率算定基準が.. (2018-09-08) |
|
フィリピン最高裁判所の裁判官(判事)定員は15人で、定年は70歳と定められている。 今年5月に最高裁長官が判事の投票で解任されるという異常な事態に陥っていた最高裁で、後任の.. (2018-08-29) |
|
先の戦争での日本人戦没者は約240万人といわれている中、フィリピンは一番多く51万人を超えている。 ただし、この数字は旧軍人の数であり、軍に属さない在留邦人など多数、またフ.. (2018-08-19) |
|
戒厳令を発令中のミンダナオ島全域と近隣島嶼部では先の見えない状況が続いているが、ミンダナオ島西部に浮かぶ島、バシラン州の検問所で爆発事件があり死者11人、負傷者5人を数え.. (2018-08-09) |
|
フィリピン南部ミンダナオ島の『内戦』は、従来イスラム教徒が多数を占める同地への中央政府の政策によるキリスト教徒の移住、開拓、それに対するイスラム教徒側の反撃、及びミン.. (2018-07-27) |
|
民間調査会社SWSが7月に公表したドゥテルテ大統領に関する支持率調査では、就任以来最低の支持率であったことが明らかになったが、同調査会社と競う『パルス・エイシア(PAR)』社が7.. (2018-07-15) |
|
民間調査会社SWSが6月27日から30日にかけて、ドゥテルテ大統領【写真】に関する支持率調査が、全国の成人1200人を対象にして実施され、7月10日、その内容が公表された。 それによると.. (2018-07-12) |
|
日本や中国などからのODAで国内大型インフラを政府主導で進めて、景気浮揚を図るドゥテルテ政権は3年目に入っているが、外国からの投資減、ペソ安、株価下落が続き、6%台の高い経.. (2018-06-29) |
|