フィリピンの交通を担う交通機関に『トライシクル』という乗り物がある。 これは100CC位のバイクにサイドカーを付けて、乗客と荷物を運ぶ簡易な乗り物で、都市部では幹線道路から.. (2011-05-02) |
|
フィリピン人海外就労者はOFW(Overseas
Worker)と呼ばれ、この窓口にPOEA (Philippine
Overseas Employment Administration )という名の政府機関がある。 OFWは現在900万人から1,100万人といわれてい.. (2011-04-28) |
|
航空会社がアメリカに国際便を就航させる場合、米連邦航空局(FAA)の安全に対する査定があって、安全度によって『カテゴリー』が定められている。 カテゴリー1は問題なくどこへ.. (2011-04-26) |
|
日本でもお馴染みの『セブン・イレブン』をフィリピンで展開する『フィリピン・セブン・コープ』社の2010年度業績が発表された。 それによると、総収入は91億ペソ(約173億円)で前.. (2011-04-21) |
|
総延長約8,900kmに及ぶ『大容量光海底ケーブル』プロジェクト(Southeast Asia Japan
Cable=SJC)工事が4月14日から始まった。 SJCは日本、シンガポール、中国、香港、フィリピン、ブルネイの.. (2011-04-18) |
|
マニラ首都圏に隣接し、フィリピン最大の淡水湖(面積949平方キロ)である『ラグナ湖』は近年、水質汚濁が問題になり総合的な環境対策が求められている。 これに対して世界銀行は.. (2011-04-15) |
|
フィリピン最大の小売業チェーン、SMグループが新たなモールをセブ地域に建設している。 SMは1993年11月に13.8ヘクタールの埋め立て地に床面積26万5千平米強に及ぶモール『SMセブ』を.. (2011-04-12) |
|
アジア開発銀行(ADB)は開発途上国の経済発展のために1966年に発足。 現在の加盟国・地域は67ヶ国に及び、日本は出資金がアメリカと同等の最大国であり、創設以来の総裁は日本が独.. (2011-04-07) |
|
ファースト・フード・チェーン業最大手のジョリビーが新たな業種でアメリカに展開を計っている。 ジョリビーはこれまでアメリカに本業のハンバーガー店で26店、ケーキ専門の『レ.. (2011-04-05) |
|
国内貯蓄銀行最大手の『BancoFilipino=バンコ・フィリピーノ』が3月の半ばから危機に陥り倒産した。 この銀行は1981年にも中央銀行によって閉鎖を命じられ、1991年の最高裁判決によって.. (2011-04-03) |
|
国内大手銀行メトロバンク傘下の不動産事業会社『フェデラル・ランド』が、66階建てのビルをマニラ首都圏タギッグ市グローバルシティーに建設するプロジェクトを発表した。 .. (2011-03-29) |
|
3月21日、世界銀行(本部・ワシントンDC)がフィリピンの2011年度経済予測を発表した。 これによると、国内総生産(GDP)はフィリピン政府目標値の7~8%を下回り、5%と予測.. (2011-03-24) |
|
フラッグ・キャリアーのフィリピン航空(PAL)をしのぎつつある後発航空会社セブ・パシフィック航空(CP)の2010年度決算は昨年に続き好調だった。
2010年度の国際線、国内線.. (2011-03-22) |
|
生鮮・加工食品や調理機器などを展示・即売する見本市「フィリピン・フード・エキスポ2011」が24日、マニラ首都圏パサイ市のワールド・トレード・センターで開幕した。27.. (2011-02-25) |
|
電力大口顧客が供給会社を自由に選べるオープンアクセス制度の早期始動に向け、エネルギー省が着々と準備を進めている。「電力公社と独立発電事業者(IPP)の供給管理業務の民営.. (2011-02-21) |
|
NNA配信
フィリピン中央銀行が15日発表したフィリピン人海外出稼ぎ労働者(OFW)を含む在外フィリピン人からの昨年の送金額(銀行経由のみ)は、前年比8.2%増の187.. (2011-02-16) |
|