
留学中どうしようか悩むのが、携帯電話。 日本から持って来る携帯は、使用料がとっても高くかかり、日本に帰った時の請求額にビックリすることになります。 そこでご紹介するのが、フィリピンの携帯電話です。 今回はSMクラークの3階には携帯電話屋さんが数件あり、価格競争を繰り広げています。 なので、数件を見比べて決めるのが良いと思います。
 フィリピンの携帯電話はGMS方式。 日本のように携帯会社との登録手続きなしに、機械の購入+SIM cardを購入した後、前払いで通話料(LOAD)を購入し、使用可となります。 いろいろな所でLOADを購入出来ますが、隣のフィリピン人に携帯番号を教えるとP30から譲ってもらう事もできます。(笑) しかもメールは一通P1! 通話の値段を気にしたことは無いですが、日本に比べてとても安いと思います。 日本へ数分国際電話をした際も、残りのLOADがP30くらいしか無かったにも関わらず通話できました。 SIM cardごとに携帯電話の番号が与えられるので、機種を変更するには、携帯本体を新たに買えば良いだけです! 韓国と日本を除くほとんどの国がGMS方式なようです。  シンガポール、オーストラリア、ニュージーランドでもそのまま現地のSIM cardのみを買えば、使用が可能となります。 なので、フィリピン留学後に他の国へ留学を考えている方は購入することをオススメ致します。 iPhoneをはじめとする素晴らしい機械もたくさんありますが、ここフィリピンの留学生が愛用している最安値の携帯をご紹介します。
 ↑NOKIA 1280は白黒ですが、文字のオートコンプリート機能があります。価格は1,200 php 右は中国のブランドで、にデザインに比べ非常にお安いです。
 ↑これはそんなに安いものではないですが、一応こんなのもあるよ!というご紹介です。
 ↑そしてこれが現在私も使っているオススメ格安携帯電話。 韓国人生徒もSAMSUNGだ!と安心して使っています。 現在ではこのモデルがAELCでは最多使用率を誇っています!! 価格はP999! フィリピンに来てまで携帯電話は必要か?とも思うかも知れませんが、帰国時は、新しい生徒さんへ譲ることも出来ますし、購入すると本当に便利で役に立ちます。 語学留学を目的としてわざわざ海を越え外国に来たのに、机と本だけを見て生活するのはもったいないです! ネイティブの先生ともメール出来、メール時に使う略語も勉強出来ます! 週末は急に連絡をして時間が合えば一緒にお茶やご飯も食べに行ったりも出来ます。 そんな便利な携帯電話。 短期留学でしたら必要ないかも知れませんが、長期滞在の場合は是非検討してみる価値ありです。
|